研修医ブログ

研修医が綴る、東医療センターでの日々のひとこま。
現役研修医がその時、その場で感じた生の声をお届けします。

新着記事

研修医ブログ2025.09.19

研修医1年目日記〜22期生その⑥〜

こんにちは!

今月のブログ担当、研修医1年目のKです。

 

 

今回は「寮生活」についてお話ししたいと思います。

 

 

私は今まで実家暮らしでした。

最初は洗濯機も炊飯器の使い方も分からない“ひよっこ”でしたが、

今ではお弁当を作って持っていけるまでに成長しました。

そんな一人暮らし初心者の私が、寮のおすすめポイントを紹介します。

 

 

足立医療センターには病院に併設された寮があり、

男子寮と女子寮に分かれています。

雨に濡れずに通勤できるのも魅力です。

希望すれば入寮でき、同じフロアには同期や先輩がいるので

とても心強いです。

 

 

先日は同期から桃をお裾分けしてもらいました。

以前にはパンケーキまで分けてくれたこともあり、

みんなでワイワイ助け合いながら暮らしています。

談話室もあって、今度はホールケーキを買って

女子会を開こうと計画中です。

 

↑同期からお裾分けしてもらった桃です

 

 

 

周囲にはスーパー(ライフ)、100円ショップ、家電量販店、

コンビニ、薬局など、生活に必要なものは一通りそろっていて、

一人暮らしデビューにはぴったりの環境です。

 

 

ちなみに先日は新メニューが食べたくて、

往復40分かけて丸亀製麺まで歩いて行きました。

いい運動になりました。

 

 

そこまで歩かなくても、ご飯屋さんはたくさんあります。

くら寿司、ココス、お好み焼き屋、串揚げ屋、中華料理屋、

マック、ラーメン屋……選び放題です。

 

 

 

さらに近所では野良猫ちゃんをよく見かけます。

薬局に行く途中で出会うことが多く、ちょっとした癒しです。

 

↑よく見かける猫ちゃん

 

 

 

初期研修をきっかけに初めて一人暮らしをする人、寂しがり屋の人、

生活環境の便利さを重視したい人には、本当におすすめの場所です。

 

 

病院に併設されていて、同期や先輩もそばにいて、

生活に必要なものもすぐ手に入る。

慣れない研修生活をスタートするには、

これ以上ないくらい心強い環境だと思います。

 

 

 

最後に、江北の空の写真をどうぞ。

江北は、なんだか空が近いような気がして、

つい写真を撮ってしまう時があります。