救外日誌2024.01.30
2023年 12月
12月◯日
発熱呼吸苦など内科2件、めまい、脳卒中などで脳外10件と多かったです。
12月◯日(2年生)
産婦当直で膣壁血種はじめてみました。
産後の縫合不全による右膣壁血種が10㎝程度出てきました。
Hb10g/dl程度で貧血はなくバイタルも安定していたため、輸血は必要ありませんでした。
採血は難儀で、本人が怖がっていたり、凝固は真空管の分注管でとると再採血を依頼されたりと大変でした。
入院時指示も産婦人科独特で困惑したし、病気の勉強だけではなく、
日常の細やかなことに気を払わなければいけないのも医師の仕事なのだなと再認識しました。
12月◯日(1年生)
日中は他の病院が開いているので全然来ませんでした。
胸痛の人がウォークインで来て色々検査しましたが、原因不明で帰宅になりました。
他の主訴と胸痛というだけでは、あせる感じが出るなと思いました。
12月◯日(2年生)
コンスタントに来て、それなりに忙しい一日でした。
整形の左前腕痛の方は、橈骨、尺骨ともに折れていました。
骨折は2方向、多関節なら3方向。
まだまだ学ぶ事が多い救急外来です。
12月◯日(2年生)
パーキンソン病のオフ現象が来ました。
志望科なので幸せでした。
良い年が越せそうです。
結果説明のICも任せてもらえました。
そろそろ研修医の終わりをひしひしと感じます。
救外日誌2023.12.22
2023年 11月
11月◯日
重症はいなくて良い日でした。
11月◯日(2年生)
久しぶりの2次救急で緊張しました。
一人立ちした1年生を初めてみましたが頼もしかったです。
11月◯日(2年生)
嘔吐を伴う頭部外傷例の多い1日でした。
久しぶりの救外で、膀胱洗浄をしました。
11月◯日(2年生)
PSVT、外傷性気胸、頭部外傷、痙攣、低血糖でした。
どれも軽症でしたが、多彩な症状のため充実した当直でした。
救外日誌2023.11.29
2023年 10月
10月◯日(2年生)
1年生一人立ちでした。
10月◯日
高齢者の転倒で確認すべき項目を勉強しました。
鑑別と問診、重要です。
10月◯日(1年生)
今日は頭部外傷ばかりきました。
一人立ちは大変でした。
10月◯日(1年生)
初めての3次当直でドキドキしました。
救急医療科の先生たちが丁寧に教えてくださったので落ち着いて対応することができました。
10月◯日(2年生)
頭部外傷ばかりでした。
今回の人は腰部脊柱管狭窄症とか電解質異常(Kとか)、ビタミン系(B1とか)の原因が考えられます。
10月◯日(2年生)
小児の頭部外傷でおさえるべきポイントは、問診事項、ナート時の局マ、消毒のやり方
10月◯日(1年生)
初めての3次当直で、1例目がCPAでした。
CPAの人のルートは難しいです。
4件目は挿管できました。
10月◯日(2年生)
重症HDPは緊急帝王切開になりうることを学びました。
頭痛があったら子癇予防にマグセント(硫酸マグネシウム)、国試の復習の機会になりました。
10月◯日(1年生)
パーキンソンで足がもつれて転倒したおじいちゃんがきました。
レントゲンをとったら上肢が折れていました。
上肢を折った人は手の指の動きと感覚もチェックして神経を損傷していないか診ることを学びました。
10月◯日(1年生)
救外で直腸診と肛門鏡を初めてやらせてもらいました。
勉強になりました。
10月◯日(1年生)
無事産まれました。
正常分娩はじめて見れました。
糖尿病合併妊娠や前置胎盤など異常妊娠も経験でき、大学病院ならではだと思います。
10月◯日(2年生)
MD twinの臍帯脱出で、一児IUFD症例を対応しました。
10月◯日(1年生)
3次当直で入院中の患者が緊急Opeになりました。
10月◯日(1年生)
慢硬の人が来ました。
歩行障害しか症状がなく、梗塞を疑ってMRIをとりました。
重症コロナの人も来ました。
CTで肺が真っ白でした。
10月◯日
気胸の外傷性は初めてみました。
救外日誌2023.10.28
2023年 9月
9月◯日(2年生)
脳外の頭部外傷で9針ナートしました。
内科志望なのに縫わせていただいて大変うれしいです。
手直しなしでした!
9月◯日(1年生)
夜間と朝に偏った当直でした。
9月◯日(1年生)
直来の方のCTを撮ったらアッぺでした。
特徴的な病歴で勉強になりました。
救外日誌2023.09.22
2023年 8月
8月◯日(2年生)
気付いたら知らない患者さんが・・・というほど、ごった返していました。
8月◯日(2年生)
以前受け持った患者さんが亡くなったことを知り、とても悲しいです。
2年目になると昨年もっていたとか、救急外来や点滴当番で何度か会う方も増えるので、余計悲しみが増します。
あの時は元気だったのに・・・とか、退院したら孫の顔が見たいとか、色々エピソードを思い出すと目頭が熱くなってしまいます。
人の死にはいつまでたっても慣れません。
今後もそういった機会は多くあると思いますが、医療者としては毅然とした振る舞いを、ひとりの人間としては感傷にひたれるような人格でありたいです。
8月◯日(2年生)
今日は発熱、咳、頭部外傷、FN、意識障害、低血糖など・・・。
8月◯日(1年生)
くも膜下出血はじめて見ました!
救外日誌2023.08.25
2023年 7月
7月◯日(2年生)
梗塞のMRI所見、膀胱容積の計算、発熱の緊急疾患、腹部CTでみるべき所見など、1年生はぐんぐん成長してます。
7月◯日(1年生)
上級医に上申した時に意見を聞かれ、何も言えませんでした。
主訴に加えて、何を解決すべきなのか、考えます。
7月◯日(2年生)
乳腺でBP+SNをやらせてもらえました。
助手で見ているのと術者になるのでは全く見え方が違っていて、全然できませんでした。
電メスすら上手く操れなくてなえます。
もっと上手くできたらいいのに!
7月◯日(2年生)
朝から血尿で、既往が特になくエコーをしました。
カルテの書き方、血尿の鑑別、テステープの見方、頭部外傷で見逃せない疾患、慢性硬膜下血腫の所見、鑑別、失神の鑑別、脳梗塞のMRIの見方、CTでの脳梗塞の所見など、1年生はがんばりました。
救外日誌2023.07.21
2023年6月
6月◯日(2年生)
どうしても帰りたい人を診ました。
6月◯日(1年生)
小児は病棟がパンパンなのでクローズです。
6月◯日(1年生)
頭をけられて痛いのか、熱の頭痛なのかわからないので、脳外と小児希望の方が午前2時に来ました。
小児は4時に呼ばれて診察でした。
6月◯日(2年生)
脳卒中、骨折、心筋梗塞、外傷など、日中のERでも多様な症例を経験しています。
First touchを任せてもらえるのは嬉しいです。
6月◯日(1年生)
サッカーをしていた少年が熱中症疑いで電話相談のあと来院しました。
外の世界は暑いんですね。
6月◯日(2年生)
猫の咬傷が2人きました。
猫の咬傷は2番目に多く、一番多いのは犬です。
猫は口の中に菌があるから、破傷風トキソイドを皮下注射しました。
救外日誌2023.07.11
2023年5月
5月◯日(2年生)
こどもの日なのに、1人も子供みていません。
世は鯉のぼりですね。
5月◯日(1年生)
整形が多く10人くらい来ました。
5月◯日(2年生)
血尿症例が多い日でした。
今日はみんなおしっこが赤くなる日なんですかね。
3次に搬送された交通外傷はあまりにショックでした。
5月◯日(2年生)
◯歳児のナート(縫合)をしました。
緊張しました。
救外日誌2023.06.20
2023年4月
4月◯日(2年生)
トロッカーを挿れさせてもらいました。
トロッカーは慣れたつもりだったけれど、
仰臥位でかつ、胸膜からの血液が大量すぎてびっくりしてしまいました。
4月◯日(2年生)
初ER!救命で緊急OPEとなりました。
自分の身体診察に自信もっていいんだなと
理学所見が命を救うことを身をもって体験しました。
4月◯日(1年生)
昼食が届く2分前から診察をはじめ、気づいたら18時でした。
それからも電話が鳴り続け、3時半くらいにようやく落ち着きました。
4月◯日(1年生)
患者さんがたくさん来ました。
午前は来なかったのに、午後からずっとです・・・。
4月◯日(1年生)
転院搬送された患者さん。
どうすれば良いかわからなすぎてうろたえてしまいました。
まだまだです。がんばります。
救外日誌2023.01.31
2023年1月
1月◯日(2年生)
帽状腱膜下血種の再膨隆の主訴を診ました。
進行性頭蓋骨骨折という病態を学びました。
いつまでも学びですね。
1月◯日(1年生)
CPAだとド脱水でハートとるのが難しくなります。
2次救急と違ってNPさんや救命士さんが動いてくださるので、医師は指示出し役に今まで以上にならないといけないと痛感させられます。