2025.07.31
研修医1年目日記〜22期生その④〜
今月のブログ担当、研修医1年目のIです。
今回は研修医1年目の救急医療科ローテについて
お話ししようと思います。
私は4月に救急医療科から開始するローテで、
医者1日目から3次救急の初療に入り手技の連続でした。
様々な手技を経験し、コツを掴めず凹むことも多々ありましたが、
そのたびに上級医の先生方、コメディカルの方々、
2年目の研修医の先生方が親身にご指導、
フィードバックして下さる環境で着実に成長できました。
研修で手技を沢山経験したい方には是非おすすめの研修先です!
また、初療対応のみならず、
ICUに入床後の患者さんのカルテを書き、
基礎病態とICU管理を学び、プレゼンを行ったり、
現場以外でもCV講習会やICLSなどの講習会・勉強会が設けられ、
研修医向けの救急科オリジナル教材が配布されたりと、
研修医にとても寄り添ったプログラムが組まれています。
まさに座学と手技両方濃く学べる環境です。
足立の救命はacute care surgery部門があり、
外傷に強いという特徴があります。
救急医療科志望の研修医の先生方、学生の皆様は特に、
是非一度見学だけでもいらしてみてください。
皆さんとお会いできることを心待ちにしています♪