初期臨床研修について

総合診療科 研修プログラム概要

理念・特徴

 大学病院の総合診療科として、どこの科に受診もしくは紹介したらよいのかわからない患者の初療、地域医療において診断の困難な症例の診療、さらには臓器別専門科の間を横軸で結び全身管理に必要なアドバイス(外科系入院患者の内科的管理や感染管理、栄養管理など)を行う、などの業務を中心に経験することができる。また多臓器疾患を持つ高齢者や治癒見込みのない慢性疾患患者の管理などを多職種の地域(在宅)医療関係者と連携し、地域の中で安心して生活していけるネットワークの構築についても学ぶことができる。
さらには、当院の内科は多くのかかりつけ患者を持ち、かつ地域の数少ない救急受け入れ病院として、多くの二次救急症例も積極的に受け入れていることから、総合診療科もその一端を担う。これらの症例の初療を行い、適切な診断、初期治療、専門科へのコンサルテーションを迅速に行う能力を身に付け、将来どんな専門医に進むにしても、医師の基本技量として生涯必要な知識、技能を習得できる。

1.一般目標(一般学習目標)

(1) 患者を全人的に診療し、患者およびその家族との良好な人間関係が築ける能力をつける
(2) 一般的な症候や疾患に対し、適切な診断や治療方針の決定をするために必要な医療面接や身体診察および初期治療の知識と技術を身につける。
(3) グループ内での症例提示やディスカッションを通じ、医療に大切なコミュニケーション能力を学ぶとともに、生涯に渡る自己学習の習慣を身につける。
(4) チーム医療を実践するため、積極的に多職種との連携をとり、良好な人間関係を築くとともに、医師としてのリーダーシップを学ぶ。

2.個別目標(行動目標)

(1)全人的診療と患者家族との人間関係の構築

1)患者および家族とのコミュニケーション能力を磨き、良好な関係を構築できる
2)患者および家族のニーズを把握し、相手の気持ちや立場になって対応ができる
3)患者の社会的及び心理的状況を理解した上で、全人的な診療ができる

(2)適切な診断や治療方針の決定のために必要な知識と技術の習得

1)基本的な医療面接の技術を習得する
2)診断のために必要な身体診察の手技、必要な検査の選択および結果の解釈ができる
3)根拠に基づいた鑑別診断を迅速に行い、必要に応じて専門家にコンサルテーションができる
4)問題指向型診療録(POMR)に則って診療録を記載できる。

(3)コミュニケーション能力の向上と自己学習の意識

1)医療グループ内での情報共有にかかせない症例提示が上手にできる
2)臨床的問題点に対し、効率良くエビデンスを収集し、それに基づいたディスカッションができる
3)疑問に対してはまずは自ら調べることを反復し、生涯に渡る自己学習の礎を作る

(4)チーム医療の実践

1)他の医師やコメディカルらと、お互いの立場を尊重し、協力し助け合って医療に従事できる
2)指導医や専門医に適切なタイミングでコンサルテーションができる
3)地域の中で、院外の医師や多職種な医療関係者との良好なコミュニケーションが構築できる
4)多職種の中で医師としてリーダーシップを発揮できるよう、日頃から訓練する

3.研修方略(指導体制)

(1) 外来研修(主に初診外来)

当院は大学病院であるが故に、地域のクリニックや病院から診断や治療に困った患者様の紹介が多く集ることで、これらの症例に対する適切な医療面接、身体診察技能を身につけ、適切な診断を下し、必要に応じて専門医にコンサルテーションする能力を研修する。

(2) 病棟研修

外来診察のみでは診断が確定しない、もしくは経過観察が必要な症例や臓器別の診断がつかない症例は病棟に入院とし、外来主治医(もしくは指導医)とともに診療を担当する。

(3) 院内研修

大学病院として様々な臓器別診療科が存在する中で、それらの科を横軸でつなぐ医療、つまり感染管理や栄養管理など、の院内ラウンドに同行し、個々の症例における全身管理のコンサルテーションを受ける能力を研修する。

(4) レクチャー、セミナー、症例検討

当院内科が定期的に行っている抄読会、症例検討会、研究報告会、レクチャーなどに参加し、興味ある症例については、当科からも症例報告を行う。これを元に積極的に学会報告や論文作成もサポートする。
指導医は、初期研修医1名に対し、講師1名または助教あるいは医療練士(後期研修医)1名が担当する

4.評価方法

自己評価および指導医による研修医評価はEPOC2(オンライン卒後臨床研修評価システム)により行う。メディカルスタッフによる評価は、評価シートを用いて行う。

5.週間スケジュール

  午前 午後 夕方以降
8:45~
モーニングカンファレンス+
入院患者ラウンド
外来研修 病棟研修  
同上 外来研修 14:00~
内科総回診
18:00~
内科医局会(抄読会、症例検討会、研究報告など)
同上 外来研修 病棟研修  
同上 外来研修 病棟研修  
8:45からモーニングカンファレンス+
入院患者ラウンド
9:30~ICT(感染防止チーム)ラウンド
外来研修 12:15~
内科クルズス
病棟研修
NEJM CPC勉強会
同上 外来研修

*その他適時、院内NSTラウンドや緩和ケアチームラウンド、褥瘡ラウンドにも参加する