初期臨床研修について
形成外科 研修プログラム概要
理念・特徴
形成外科では専門分野のみではなく、社会人として幅広い見識と、社会貢献を果たすことのできる使命感を持った医師の育成を目標としている。当科の研修終了後に臨床の場に出ても、創の管理を行えるよう、創傷治癒に関する基本的な知識と技術を体得するとともに、再建等の形成外科的手術法を理解し、周術期管理ができる能力を有する医師の育成を行う。
1.一般目標(一般学習目標)
(1) 社会人として、医師としての豊かな人間性、幅広い見識、使命感を修得する。
(2) チーム医療を行える一員としてのコミュニケーション能力を修得する。
2.個別目標(行動目標)
(1)形成外科診療に必要な基礎知識を修得し、臨床に応用する。
1)簡単な診察と、必要な検査の適応判断が行えるようにする。
2)創傷管理の基礎知識を修得する。
3)処置に必要な麻酔を熟知し、実施する。
4)処置に必要な解剖学的知識を修得する。
5)縫合方法、感染創の処置等、形成外科的手技を修得する。
6)皮膚皮下腫瘍、難知性潰瘍、外傷(熱傷・顔面骨骨折など)、皮膚軟部組織再建(植皮・マイクロサージャリーなど)、美容外科、レーザーなど形成外科疾患や治療に対する理解を深める。
7)形成外科における手術法に関して理解し、周術期管理ができる。
(2)医療安全に関する基礎知識の修得を行う。
1)発生したインシデント等の事故を的確に報告し、相談できる。
2)医療安全管理の基本を理解、実践できる。
(3)社会人として、医師としてのコミュニケーション能力を修得し、チーム医療の一員となりえる。
1)患者や家族の訴えを真摯に傾聴し、患者の苦痛に対し思いやりを示せる。
2)病状、創の状態を上級医やコメディカルに的確に伝達し相談することができる。
3)コメディカル、他科の医師とも協力し合い、治療を行うことができる。
4)医療記録(診療録、病歴要約)、報告書を遅滞なく正確に記録できる。
(4)最新の医療情報を修得する。
1)論文検索システム等より最新の文献を入手し、理解することができる。
2)カンファレンス、学会活動等に参加し、プレゼンテーション、討論を行える。
3.研修方略(指導体制)
(1)教授の指導の下、指導医、後期臨床研修医とチームを組み、外来診療と入院患者の管理、診療を行いながら個別目標を修得していく。
(2)教授、指導医よりの講義を通し、形成外科的な知識を修得していく。
4.評価方法
(1)自己評価
1) 各科評価シートにて評価する。
(2)指導医による評価
1)日常の対応、行動に対し各科評価シートにて評価する。
5.週間スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
7:30~ | 教授回診 | 術前検討会 | ||||
8:00~ | 術前検討会 | 回診・病棟処置 | ||||
8:30~ | 回診・病棟処置 | 回診・病棟処置 | 回診・病棟処置 | 回診・病棟処置 | 回診・病棟処置 | 病棟処置 |
9:00~ | 外来 | 外来 | 外来 | 外来or手術見学 | 外来 | 外来 |
13:00~ | 手術 (全身麻酔) |
エコー外来or手術 | 手術 (局所麻酔) |
レーザー外来or手術 | 足と歩行外来or 手術(全身麻酔) |
|
17:00~ | 夕回診 | 夕回診 | 夕回診 | 夕回診 | 夕回診 | |
17:30~ | 医局会 |
外来に美容医療部の見学を組み込むことも可能。