初期臨床研修について

整形外科 研修プログラム概要

理念・特徴

整形外科では、豊かな人間性、幅広い見識、社会に貢献する使命感と責任を持ち、整形外科学の診断、治療に関する基礎的な知識と技術を習得し、それらの知識、技術を実際の臨床に応用できる能力をもつ医師の養成を目指す。結果として、整形外科専門医取得を可能とする。

1.一般目標(一般学習目標)

患者の立場をよく理解し、豊かな人間性、幅広い見識、社会に貢献する使命感と責任を持ち、整形外科臨床に役立つ医師となるために、整形外科に必要な基礎知識、技術を修得し、患者を思いやる精神を身につける。

2.個別目標(行動目標)

(1)整形外科診療に必要な基礎知識を修得し、臨床に応用する。

(2) 整形外科診療に必要な検査、処置に習熟し、臨床に応用する。

(3) リハビリなどのコメディカルと協力し患者の問題点を解決する。

(4) 患者・家族の訴えを真剣に聞き、患者の苦痛に思いやりを示す。

(5) 患者・家族の病状、治療方針を理解し、よく説明する。

(6) 医療安全管理の基本を理解し、よく実践する。

(7) 病態を把握し、無駄なくかつ必要な検査を実施する。

(8) 治療方針について指導医と相談する。

(9) カンファレンスに参加して積極的に討論する。

(10) 最新医療情報を取得する。

(11) 学会にすすんで参加し、発表する。発表内容を論文として投稿する。

(12) 整形外科基礎的研究にも積極的に参加する。

(13) 医療記録(診療録、手術記録、病歴要約)、診断書、報告書を遅滞なく正確に記載する。

(14) 外傷を中心とした整形外科手術を施行する。

3.研修方略(指導体制)

(1) 指導スタッフ

臨床教授 山本直也
助教 田口将史、矢吹明子、高築義仁、小林小夏

(2) 指導体制

足立医療センター整形外科は、専門診療部門は、膝関節、股関節、手の外科、外傷、関節リウマチからなり教授の指導、監督、責任のもとで、研修計画に従い、それぞれの専門スタッフ、上級練士研修生の指導を受ける。

(3) 研修内容

研修は、主に術前術後管理に重きをおいて研修する。病棟診療チームを3か月ごとにローテーションして、整形外科診療に必要な基礎知識を修得し、臨床に応用する。安全管理の原則を理解し、実践する。先輩医師と相談のうえ、患者の治療方針を決定し、患者および家族の説明の仕方を先輩医師について十分勉強する。貴重な症例は学会、研究会に報告する。

4.評価方法

手術に関しては、評価シートを提出し、症例数の調整、内容のフィードバッグを受ける。評価内容は随時教授に報告され、年次の変わり目には教授が点検、面接を行い、評価内容が評価シートにてフィードバックされる。

5.週間スケジュール

以下は基本的なスケジュールとなり、変更となることがある。

手術日 月、水、木、金曜日
症例検討会 毎週月曜日午後6:00~
診療班カンファレンス 毎週1回
研究班カンファレンス 月1回
研究プロジェクト会議 月1回