初期臨床研修医 募集について
令和5年度 初期臨床研修医募集要項
初期臨床研修医募集要項(医科)
当院では医師法第16条の2に基づき、令和5年度採用の初期臨床研修医を下記により募集致します。
学 長 丸 義朗
院 長 内潟 安子
初期臨床研修医募集
厚生労働省令(平成14年省令第 158号)に基づき、第3年次以降の研修を希望する診療科に関わらず、 東京女子医科大学附属足立医療センター卒後臨床研修センターが窓口となり初期臨床研修医を募集致します。
1. 募集定員
東京女子医科大学附属足立医療センターを基幹型臨床研修病院とする臨床研修病院群として、次のプログラムによる初期臨床研修医を募集致します。当院は医師臨床研修マッチング協議会が実施するマッチング方式に参加致します。
募集定員 | |
---|---|
卒後臨床研修プログラム [基本コース] | 14名 |
2. 応募資格
原則として、第117回医師国家試験合格見込み者で、医師臨床研修マッチング協議会が行うマッチングに参加登録する者と致します。
3. 応募方法
「初期臨床研修医願書(医科)」に必要事項を明記し、次の必要書類を揃えてご応募下さい。
(1) 受験票 (無帽顔写真3cm×4 cm添付) | 1通 |
---|---|
(2) 履歴書(無帽顔写真3cm×4 cm添付) | 1通 |
(3) 卒業(見込)証明書 | 1通 |
(4) 成績証明書 | 1通 |
4. 応募締切日
第1回選考日は令和4年7月14日(木)消印有効までに、第2回選考日は令和4年8月10日(水)消印有効までに東京女子医科大学附属足立医療センター卒後臨床研修センター(業務管理課内)へお申込み下さい(持参・郵送ともに可:締切日必着)
5. 選考方法
第1回…令和4年7月30日(土)または第2回…令和4年8月27日(土)のいずれかの希望する日に筆記・小論文及び面接による試験を行います。卒後臨床研修管理委員会の合議を経て、9月中旬までに病院長が合否及び順位の判定を行い、マッチング順位を登録致します。
6. 身分及び待遇
東京女子医科大学附属足立医療センターの医員(初期臨床研修医)として採用致します。
法に基づき、本学が定める手当を支給致します。
詳細は当センターの「卒後臨床研修プログラム」をご参照下さい。
7. 研修期間
令和5年4月から令和7年3月の2年間と致します。
8. 申込・連絡先
東京女子医科大学附属足立医療センター
〒123-8558 東京都足立区江北4-33-1
TEL:03-3857-0111(代表)
FAX:03-3857-0115
e-mail : sotugo.ao@twmu.ac.jp
選考試験について
選考試験は、筆記試験と作文、面接試験を実施します。
筆記試験では、医師国家試験にむけた実力を確認致します。
作文では、医師となるにあたっての心構えや、考え方について多角的に確認致します。
面接試験では、皆さんの人物像や医師としての適性、医師になるにあたってのモチベーションについて伺います。
当センターでは人物重視の観点から、面接試験に重点をおいた点数配分となっています。
募集スケジュール
令和4年6月25日(土) | 院内開催 採用説明会(ZOOM) |
---|---|
令和4年7月16日(土) | 院内開催 採用説明会(ZOOM) |
令和4年7月14日(木) | 第1回 選考試験応募締切日(消印有効) |
令和4年7月30日(土) | 第1回 選考試験日 |
令和4年8月10日(水) | 第2回 選考試験応募締切日(消印有効) |
令和4年8月27日(土) | 第2回 選考試験日 |
令和4年9月30日(金) | マッチング中間発表 |
令和4年10月27日(木) | マッチング結果発表 |
※選考試験は希望するいずれかの日となります