卒後臨床研修センターの紹介

事務局だより

研修管理委員会

年に数回、開催し、卒後臨床研修を効率的かつ円滑・安全に実施するため、研修内容の管理および運営を担当します。研修プログラムの作成や協力施設との協議を行い、研修内容の管理や実績評価を行います。採用試験の合否判定やマッチング順位の決定の他、研修医が修了基準に達したか確認し、修了認定等、重要な内容を審議する委員会です。

委員会役職 氏名 所属
センター長
基本コースプログラム責任者
小森万希子 麻酔科部長
基本コース
副プログラム責任者
小川哲也 内科教授
院内委員 内潟安子 病院長
大坪天平 精神科部長
大谷智子 小児科部長
塩澤俊一 外科部長
髙木 博 整形外科部長
八巻 隆 形成外科部長
上部一彦 心臓血管外科部長
前 昌宏 呼吸器外科部長
久保田有一 脳神経外科部長
橋本和法 産婦人科部長
近藤恒徳 泌尿器科部長
小森万希子 麻酔科部長
庄古知久 救急医療科部長
増永敦子 病理診断科部長
大野秀樹 内科医局長
木所篤子 看護部長
小林秀夫 事務長
研修協力施設責任者 西村勝治 本院卒後臨床研修センター長
高梨潤一 八千代医療センター卒後臨床研修センター長
山﨑 暁 大月市立病院 院長
新崎 修 友愛医療センター 院長
水口千寿 足立保健所長
  安井 佑 医療法人 焔 やまと診療所 院長
  西村英樹 熊野前にしむら内科クリニック 院長
  清水忠夫 社会福祉法人 勝楽堂病院 院長
  武田英紀 武田内科小児科クリニック 院長
外部委員 中川秀夫 西新井消防署長

研修センター委員会

毎月1回、病院長、研修センター長をはじめ、各診療科部長や看護部長、1年次、2年次研修医代表などがメンバーである「卒後臨床研修センター委員会」を開催しています。

この会では、各部署から委員が集まっているため、研修中の様々な課題や問題点、要望や提案等について周知し、意見を交わすことができます。毎月開催のため、よりスピーディーな対応が可能です。
過去の研修医代表から、「この委員会があることで、研修医の考えや提案を真摯に受け止めてもらえ、研修に対するモチベーションが上がった」との感想もありました。

当院の研修をより良いものとするためにも、ぜひ委員会に参加し、運営に携わってみませんか。


※ 管理委員会メンバーに以下委員を加え、毎月1回委員会を開催

委員会役職 氏名 所属
診療科代表 田中 勝 皮膚科部長
須藤史子 眼科部長
須納瀬 弘 耳鼻科部長
町田治彦 放射線科部長
加藤博之 検査科部長
降矢芳子 リハビリテーション部長
小林博人 輸血部長
  内科講師
長谷川久弥 周産期新生児診療部長
巴 ひかる 骨盤底機能再建診療部
平野 明 乳腺診療部長
東 範彦 小児科助教
研修医代表(2年) 2名  
研修医代表(1年) 2名