初期臨床研修について

心臓血管診療部のご紹介

部長代行 内潟安子 病院長

循環器疾患の臨床に必要な最低知識を修得、つまり急性心筋梗塞、急性心不全を代表とする救急疾患から難治性疾患まで幅広く循環器病の診療を行うことができます。

研修医を目指す方へぜひ伝えたいこと

当院は日本循環器学会の循環器専門医研修施設に認定されており、日本循環器学会循環器専門医研修カリキュラムにそって積極的に研修を行えます。
研修期間を通じて循環器医として必要な偏りのない幅広い知識や診療技術を習得した上で、さらに深い知識や技術を有し、全人的診療を行える循環器内科医の養成を目的としています。

診療内容

診療科の構成

心臓血管診療に関係する科、部門

特徴および特色

当院は日本循環器学会の循環器専門医研修施設に認定されており、日本循環器学会循環器専門医研修カリキュラムにそって積極的に研修を行えます。
研修期間を通じて循環器医として必要な偏りのない幅広い知識や診療技術を習得した上で、さらに深い知識や技術を有し、全人的診療を行える循環器内科医の養成を目的としています。

主な検査項目

  • 心エコー
  • 経食道心エコー
  • 運動負荷試験(トレッドミル、心肺運動負荷試験)
  • 心臓カテーテル検査
  • 電気生理学的検査
  • 心臓CT
  • 心臓MRI
  • 心臓病理検査(心筋生検を含む)

主な手術・処置

経皮的心肺補助法(PCPS)、大動脈内バルーンパンピング法(IABP)、マスク式人工呼吸器(NPPV)、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)、末梢動脈疾患カテーテル治療(EVT)、植え込み型除細動器(ICD)、心臓再同期療法(CRT)、他

研修医のとある1日

8:00~8:45

心臓血管診療関係科との合同カンファレンスへの参加(金)、診療班のカンファレンス、受持ち患者の呈示など

8:45~8:55

朝の内科との合同ミーティングに参加

受持入院患者にイベントなどがあった場合、当直医からの報告があります

9:00~12:00

受持入院患者の指示出し、検査結果の確認 新規入院患者の診察、指示出し、病歴記載など

12:00~13:00

昼休み 研修医向けレクチャーがある時は参加

13:00~17:00

受持入院患者の指示出し、検査結果の確認、診療録記載

17:00~18:00

医局会(内科と合同)への参加(火)、症例カンファレンスへの参加